イタリアの一番最近の規定はDecreto Legislativo 61/2010法で、ヨーロッパCE 479/2008法を受け入れつつイタリアとヨーロッパの格付けを併合するかたちになりました。この規定はワインを大きく2つの分類にわけています。その基準は原産地呼称があるかないかです。
原産地呼称があるワイン
- DOP “Denominazione di Origine Protetta 保護原産地呼称”
- IGP “Indicazione Geografica Protetta 保護地理表示”
原産地呼称のないワイン
- “Vini varietali 品種表示ワイン”
- “Vini generici 表示なしワイン”
元々あるDOCG、DOC、IGTマークはヨーロッパ法のDOPとIGPマークに取り込まれました。このことは2つの格付けが併用されていることになります。
- DOPワイン
- DOCG - Denominazione di Origine Controllata e Garantita
- DOC - Denominazione di Origine Controllata
- IGPワイン
- IGT - Indicazione Geografica Tipica
Vino da tavola テーブルワインという表記は廃止されVino generico 表示なしワインとVino varietale 品種表示ワインという表記に統一されました。