- Acetaldeide (アチェタルデイデ) アセトアルデヒド
- Acciaio (アッチャーイオ) 鋼、しばしばステンレス製タンクのことを指す
- Acido ( アーチド) 名詞:酸、形容詞:酸味のある
- Acido lattico (アーチド・ラッティコ) 乳酸
- Acido malico (アーチド・マーリコ) リンゴ酸
- Acido tartarico (アーチド・タルターリコ) 酒石酸
- Acino (アチーノ) 液果(ぶどうなど成熟後も水分を多く持っている果実)
- Acqua (アックア) 水
- Affinamento (アッフィナメント) 洗練作業
- Alcol etilico (アルコール・エティーリコ) エタノール
- Anidride carbonica (アニードリデ・カルボーニカ) 二酸化炭素
- Annata (アンナータ) 収穫年
- Azienda agricola (アジエンダ・アグリーコラ) 農業経営の会社
- Anidride solforosa (アニードリデ・ソルフォローザ) 二酸化硫黄
- Barrique (バリック) 小さな木の樽(通常225ℓ‐228ℓ)
- Biologico (ビオロージコ) 有機農業
- Botte (ボッテ) 木の樽
- Botte di rovere (ボッテ・ディ・ローヴェレ) オークの樽
- Diraspatura (ディラスパトゥーラ) 除梗
- DOC / Denominazione di Origine Controllata (ディーオーチーもしくはドック/デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ) 統制原産地呼称ワイン
- DOCG / Denominazione di Origine Controllata e Garantita (ディーオーチージー/デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ・エ・ガランティータ) 統制保証付原産地呼称ワイン
- DOP / Denominazione di Origine Protetta (ドップ/デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・プロテッタ) 保護原産地呼称(EUワイン規定によればイタリアのDOC, DOCGはこのカテゴリーに分類される)
- Fermentazione (フェルメンタツィオーネ) 発酵
- Fermentazione malolattica (フェルメンタツィオーネ・マロラッティカ) マロラクティック発酵
- Glicerolo (グリチェローロ) グリセリン
- IGP (イージーピー) 保護地理表示(EUワイン規定によればイタリアのIGTに相応する)
- IGT (イージーティー) 地域特性表示
- Imbottigliamento (インボッティーリアメント) 瓶詰め
- Macerazione (マチェラツィオーネ) 果皮浸漬
- Macerazione carbonica (マチェラツィオーネ・カルボーニカ) 炭酸ガス浸漬法
- Maturazione (マトゥラツィオーネ) 熟成
- Metodo charmat (メートド・シャルマー) シャルマー法
- Metodo classico (メートド・クラッシコ) シャンパーニュ法
- Mosto (モスト) ぶどうの搾り汁
- Mosto concentrato (モスト・コンチェントラート) 濃縮果汁
- Pigiatura (ピジャトゥーラ) ぶどうの圧搾
- Polifenolo (ポリフェノーノ) 複Polifenoli (ポリフェノーリ) ポリフェノール
- Prodotto (プロドット) 名詞:生産物、形容詞:生産された
- Produttore (プロドットーレ) 生産者
- Profumo (プロフーモ) 香り
- Raspo (ラスポ) 茎だけのぶどうの房
- Residuo zuccherino (レヅィードゥオ・ズッケリーノ) 残留糖度
- Sapore (サポーレ) 味
- Sboccatura (スボッカトゥーラ) スパークリングワインの澱を除去すること
- Solfito (ソルフィート) 複Solfiti 亜硫酸塩
- Svinatura (ズヴィナトゥーラ) ぶどう酒を発酵用タンクから熟成樽に移すこと
- Tappo (タッポ) 栓
- Tappo a corona (タッポ・ア・コローナ) 王冠
- Tappo a vite (タッポ・ア・ヴィーテ) ガラス栓
- Tappo di sughero (タッポ・ディ・スーゲロ) 天然コルク
- Tappo sintetico (タッポ・シンテーティコ) 合成コルク
- Tenore zuccherino (テノーレ・ズッケリーノ) 糖度濃度
- Tenura (テヌータ) 農地
- Varietà (ヴァリエタ) 品種
- Vendemmia (ヴェンデンミア) ぶどうの収穫期
- Vigna (ヴィーニャ) ぶどう畑
- Vignaiolo (ヴィニャイオーロ) ぶどう栽培家
- Vigneto (ヴィニェート) ぶどう畑
- Vinaccia (ヴィナッチャ) ぶどうの搾りかす(皮と種)
- Vinacciolo (ヴィナッチョーロ) ぶどうの種
- Vinificazione (ヴィニフィカツィオーネ) ワイン酒製造
- Vino (ヴィーノ) ワイン
- Vino da tavola (ヴィーノ・ダ・ターヴォラ) テーブルワイン(使用品種や地域の表示義務なし)
- Vino varietale (ヴィーノ・ヴァリエターレ) 複Vini varietali 品種表示付きテーブルワインすなわちテーブルワインの内、指定された品種を85%以上使用した場合にのみぶどう品種をラベルに表示できるワイン
- Viticoltore (ヴィティコルトーレ) ぶどう栽培農民
- Vitigno (ヴィティーニョ) ぶどう品種
- Vitigno autoctono (ヴィティーニョ・アウトークトノ) 土着品種
- Vitigno internazionale (ヴィティーニョ・インテルナツィオナーレ) 国際品種
- Vitis vinifera (ヴィティス・ヴィニフェーラ) ワイン用ぶどう品種